2010.04.16
お久しぶりです!
皆様、大変長らくお待たせいたしました!更新です!
2年近くほったらかしにされていたかわいそうなプログ、
わたくしが復活させます!(ほんとかぁ~?)
キッチンはもとより金物などの写真もいろいろUPさせたいと思っておりますので、ご期待ください。
でも期待しすぎないでください(笑)!
ボチボチやっていきますので、よろしくお願いします(^^)/~
2008.08.19
ありがとうございました。
明日で退職する小林です。
高橋製作所には、丸9年お世話になりました。
あっと言う間の9年ですねぇ。
9年て言ったらアレですよ。小学校入学~中学校卒ですよ。
『30歳になったら辞めます。』
・・・・と、
面接時に無茶を言いながらも採用してくださった社長、専務。
サンダーをカミナリだと思う位の素人を育ててくれた職人の皆さん。
社会の厳しさを教えてくれた取引先の皆様。
本当にありがとうございました。
まだまだ修行が足りないのは重々承知しております。
・・・なので、さらに険しいであろう道を選択することにしました。
私の担当するブログは今日が最後になります。
更新を気にかけてくださったマニアの皆様ありがとうございました。
それでは・・・
2008.08.02
木とコラボ・・・其の四
先日、この(クソ)暑い都会(川口)を抜け出して避暑地へ行って来ました。
そう、軽井沢です。
(写真はイメージです)
川口から高速道路を走ること約2時間。
景色に緑が多くなり、都会(川口)で疲れた心を癒してくれる、そんな景色・・・。
高速道路を降りると、たくさんのゴルフ場。
やっぱり夏は軽井沢で優雅にゴルフだよね。
品川や練馬、横浜ナンバーの高級車が数多く走る道路に私もいた。
そう、
作業着に、頭に白タオルを巻き、軽自動車(大宮ナンバー)に乗って・・・・。
前日のP.M8:30分頃携帯が鳴る・・・・。
T氏 『明日何時にしようか?』
小 『何のことでしょう?』
T氏 『だから、軽井沢のフードBOXの件だよ。』
・・・・そう言えば何日か前、そんな話をした記憶があるようなないような。
でも、この時間に、急に明日、軽井沢ぁ?
小 『おっしゃっている意味がよく分かりませんが。』
T氏 『だからぁ~~~~~~』
・・・と、絶対に明日コイと言う脅迫。
どうする?
訴える?
次の日、A.M5:30起床。→軽井沢へ。
弱いな、下請けとは。
今回はちょっとことしたことがきっかけでのクレーム。
・・・いや、
『これはゼッタイ設計ミスだぁ~!!』
と、T氏と口論の後、出張費用は頂けることに。(設計者T氏)
避暑地なのに、天井裏の点検口に頭を突っこみ汗だくに。
暑いから、頭に巻いてある白タオルを外すと、釘が(軽く)頭に刺さる始末・・・。
軽井沢キライ。
・・・・さて、本日のテーマは ↓ こちら ↓
ステンレスカウンターと、木のコラボです。早いもので、・・・其の四。今回は其の一(初回)に近いタイプです。基本は木のカウンターです。
水を使うであろう作業スペースには、ステンレスを使用しております。
ほば木、時々ステンレスがちょうどイイ感じです。T氏に無許可でUP。早起きしたからいいでしょ。
2008.07.26
アンダーシンク・・・其の四(たぶん)
お知らせです。
いつもブログを見て下さっている方。たまに見て下さる方。たまたま見つけて初めて見た方・・・・。
どうも、ブログをUPしている小林と申します。
私事では御座いますが、この度、私小林は、平成20年8月20日をもちまして、
高橋製作所を退社することになりました。
つまったり、つまんなかったりした ブログを読んで頂き、ありがとうございました。
8/20以降は、担当が変わりますが、引き続き宜しくお願い申し上げます。
・・・・さて、 ↓ 本日はこちら ↓
毎度お馴染みの特注シンクです。今回はアンダーシンクタイプで、カウンターは石(らしい)です。ここ最近は、天然石カウンターが流行っているらしいです。石屋さんではないので、詳しくは知りませんが、見た目は、かなり高級感のある天然石カウンターですが、それほど(金額が)高くないとか・・・。
今回のシンクのポイント、其の一。シンク内の四隅は10Rで、シュッとした感じに。それでいて、洗剤置きスペースは20Rで使い勝手を重視。
さらに、石カウンター開口に合わせて、段落ち部分は40R。
そして、意外と厄介なのが、デッキ(水栓穴のある部分)下部分のピン角。ちょっと分かり難いので、↑ ズームイン ↑
溶接もですが、こういった角の入り隅は研磨が厄介です。
今回のシンクのポイント、其のニ。
↑ 洗剤置きカゴ ↑
これは既製品を改造しました。(改造前の写真を撮り忘れたので、想像しながら見てください・・・。)上の耳部分(引っかけ部分)は通常、カゴの横についています。ですが、今回のシンクでは、カゴの引っかけ場所を上にしたいとのご要望。 カゴも特注・・・・と行きたいところですが、予算がねぇ、、、
・・・で、既製品を改造となったわけです。
シンクにつけるとこんな感じになります。 既製品を使いつつ、オーダー風に。
・・・Good。
2008.07.05
社員研修2008 ~後編~
中編のつづき・・・・。
A.M6:00起床。
旅先の朝は早い。
八さんと石田さんと朝風呂へ・・・。
温泉は3回入るのが基本?らしいので、とりあえず目標達成。
A.M7:30朝食。
二日酔い気味なので、ごはんのおかわりは一度だけ・・・。
A.M9:00頃、岩松院へ
前日の善光寺に比べるとちょっと・・・・・
・・・・と、思っていたら、福島正則の墓所らしく、遺品もあり、感動。
・・・・ふと、仕事のことを思い出す。
明日(月曜日)の朝一にAさんの会社に行くと言ったけど、
・・・・・・・・無理。 起きれない。
日曜日だとは思ったが、その場でAさんにTEL。(失礼な男です。)
小 『申し訳ないのですが、今日の夕方に打ち合わせ出来ますでしょうか?』
Aさん 『わかった。じゃあ、草加駅にP.M5:30に迎えに来て。』
少々キツイが、明日の朝、ボぉ~とした状態で打ち合わせをして、ミスるよりも良いだろう。
P.M10:30 北斎館。
葛飾北斎は、学校の教科書でしか見たことがなかったので、
かなり興味深かった。
世の中、自分の知らないことの方が多いことをを改めて認識する。
・・・で、そろそろ昼飯と思っていたら、北斎館の近くで、珍しいものを発見。
巨大なカブトムシオブジェです。
顔の部分や↑
どうやら、ステンレスで作っているようだったので、興味津津。
丸パイプを叩いて潰して表現している箇所や、
サンダーがけのみで質感を出している箇所。
溶接に変化を付けて、粗くして、間接部分を表している箇所
高橋製作所で作るなら、いくらで見積るか・・・・・・などなど。
あっ、これが社員研修なのねぇ。
A.M12:30 昼飯。
行く先々で、飲んだり、食べたりして弱った胃腸。
最後は・・・・・
肉肉で。
昨日の昼食と順番を変えるべきだな。
お腹もいっぱいであとはバスで寝るだけ・・・
と思っていたら、バスの中で『千と千尋の神隠し』上映
たしか2、3回位見て、内容は知っているのに、見入ってしまう・・・
P.M5:00 会社前へ到着。
みんなと挨拶もそこそこに、会社の軽車に乗り込み→草加駅へ
Aさんに会社まで来て頂き、そこから2時間弱の打ち合わせ。
・・・納期は一週間後。
図面を見ると、常識的には納期まで 3週間は欲しい品物
Aさんが、日曜日の夜にもかかわらず、急いで打ちあわせに来たのもうなずける
Aさんを再び駅まで送り
P.M8:00 会社へ戻り、無事社員研修終了。
今年も英気を養えました・・・・or
・・・・・3回に分けて書くほどの内容でもなく、しかも、ただの社員旅行日記
・・・・・・
前編を書いて(叩いて?)いたら予想外に長くなり
2回で終わらせようとしたら、同じく長くなり
結果、映画「20世紀少年」もびっくりの3部作に。
・・・・・・・・とりあえず、
完。
2008.06.25
社員研修2008 ~中編~
前編のつづき・・・・。
P.M12:00 昼食。
信州と言えば蕎麦・・・・・・らしいです。
朝一のゴタゴタも、蕎麦を見て一瞬忘れる。
信州だからなのか、
雰囲気なのか、
腹が減っていたからなのか、
美味い。食事処の下に定番のお土産屋が。
良さげなものもあったが、先は短いようで長いので、とりあえずスルー。
P.M1:30 善光寺。(写真はABE氏)
少しの間、自由行動になったので、善光寺のガイドさんに話を聞く。
深いね。
歴史とは。
P.M3:30 宿へ。
今回は、とにかくのんびりしよう。をコンセプトに、早くも宿へ。
とりあえず温泉へ。
日本に生まれて良かったぁー!
お腹もいっぱいであとはバスで寝るだけ・・・
と思っていたら、バスの中で『千と千尋の神隠し』上映
たしか2、3回位見て、内容は知っているのに、見入ってしまう・・・
P.M5:00 会社前へ到着。
みんなと挨拶もそこそこに、会社の軽車に乗り込み→草加駅へ
Aさんに会社まで来て頂き、そこから2時間弱の打ち合わせ。
・・・納期は一週間後。
図面を見ると、常識的には納期まで 3週間は欲しい品物
Aさんが、日曜日の夜にもかかわらず、急いで打ちあわせに来たのもうなずける
Aさんを再び駅まで送り
P.M8:00 会社へ戻り、無事社員研修終了。
今年も英気を養えました・・・・or
・・・・・3回に分けて書くほどの内容でもなく、しかも、ただの社員旅行日記
・・・・・・
前編を書いて(叩いて?)いたら予想外に長くなり
2回で終わらせようとしたら、同じく長くなり
結果、映画「20世紀少年」もびっくりの3部作に。
・・・・・・・・とりあえず、
完。
P.M5:00 ぶらぶらと・・・。
町並みがとても良い。
外湯。
お土産屋。
無料卓球場・・・。
・・・・無料卓球場!?
とりあえずやってみる。 みんな稲中卓球部なみの腕前だが、汗だくになるまでひたすら遊ぶ。
P.M6:30 宴会。
酒→飯→酒→飯→歌→酒→酒→・・・・・・
の無限ループ。
A.M1:00 ラーメン。
良い具合に酔っぱらった、廣原さんと八さん。
なんとしてもラーメンが食べたいとのこと。
時間はともかく、外は大雨。
傘をさし、徒歩5分ほどのラーメン屋へ・・・・。
あれだけラーメンが食べたいと言っていた、八さん・・・・
『とりあえずビールと餃子下さい。』
・・・・・恐るべし61歳。
それから、ラーメン到着。
見るからに味が濃そうに見えるが、たぶん濃かったと思う。 酔ってたから、わかんない。でも美味かった。
A.M2:30 宿に戻る。
A.M2.40 再び温泉へ・・・
A.M3:00(たぶん) 消灯。
つづく
2008.06.24
社員研修2008 ~前編~
先日、予定通り行ってまいりました。
初の予定では、金沢or四国方面の予定でした
アンケートの結
『飛行機で行くなら行かない
と、言う抵抗勢力により、毎年恒例のバスツアーに決定。→信
前日の天気予報が見事にハズレて、曇り/晴
A.M8:45 会社前を出
A.M8:50 とりあえずビール・・・
A.M8:51 携帯が鳴る・・
・・・・・嫌な予感
Tさん 『オハヨウ。今日S社に打ち合わせ行ける?
小 『おはようございます。今日は無理なんです。スイマセン
Tさん 『じゃあ、悪いけどS社にTELして打ち合わせの日程決めて
小 『分かりました。連絡入れておきます
A.M9:00 S社のAさんにTE
小 『お打ち合わせの日程ですが、月曜日の・・・
Aさん 『はぁ?今日あなたが来るというから予定空けてあるんだけど
小 『えっ?いや、・・・・・え~!
どうやら、Tさんは、土曜日の私はヒマだと思い、金曜日のうちに決めたらしい・・・
Aさん 『困るなぁ。何時なら空いてるの
雰囲気的に社員旅行とは言えない空
小 『すいません。今日は終日外におりまして・・・
Aさん 『困ったなぁ。月曜日のA.M11時には
・・・どうやらかなり緊急のご様
・・・まず
Aさん 『明日(日曜日)でも良いんだけど、何とか時間作れない
・・・と、そ
『これよりバスは外環道を・・
と、ガイドさんのマイ
バス内は行楽ムードの中、私はガイドさんに、左手で“しゃべるな”のポー
ガイドさんもそれを見て案内中
バス内が一瞬静まる・・
もう電話先のAさんにも聞こえてしまっただろう・・
・・・・言ってしまえ
『すいません。本日は社員旅行でして、明日の夕方まで戻れません
Aさん 『え~!!本当に!?困ったなぁ。月曜日の
ここから約5分ほど、いかに時間がないかをご説明・・
小 『・・・・・わかりました、月曜日の朝一で御社にお伺いいたします
なんとかAさんにはご理解頂きまし
速攻でTさんにTE
あーだ、こーだ、ミィーティン
もう旅行気分はな
うそ。 あるけど、何かつかえてる感
何にもしてないのに、ぐったり・・・o
つづく