2006.11.20
どうだ~!!
気が付けばもう11/20・・・・
ブログを最後に書いてからもう10日以上経ってしまいました・・・
前にも書きましたが、工場がとても忙しく
「ブログ書くならモノ作れ」と言う状況でして
工場でモノ作りをしつつ、電話で次の仕事の打ち合わせをしつつ
お客さんの所へ伺い打ち合わせをしつつ、帰ってから見積もりを
片付けると・・・・書けませんでした。(以上言い訳です。)
だいぶ工場が落ち着いてきたので、今日からまた頑張ります。
さて、今日はタイトルにもありますが銅のシンクについてです。
Technical Stainless 高橋製作所 と、言ってますが
様々な金属を加工しています。
ブログを最後に書いてからもう10日以上経ってしまいました・・・
前にも書きましたが、工場がとても忙しく
「ブログ書くならモノ作れ」と言う状況でして
工場でモノ作りをしつつ、電話で次の仕事の打ち合わせをしつつ
お客さんの所へ伺い打ち合わせをしつつ、帰ってから見積もりを
片付けると・・・・書けませんでした。(以上言い訳です。)
だいぶ工場が落ち着いてきたので、今日からまた頑張ります。
さて、今日はタイトルにもありますが銅のシンクについてです。
Technical Stainless 高橋製作所 と、言ってますが
様々な金属を加工しています。

写真が銅製のシンクです。
ステンレスとは色がだいぶ違いますね。
何処で使うのでしょうか?
見かけたことがある方のほうが少ないと思います。
これはお茶室で使われるそうです。
お茶室では昔から銅のシンクらしいです。
(ステンレスがまだ存在しなかったから?)
ステンレスとは色がだいぶ違いますね。
何処で使うのでしょうか?
見かけたことがある方のほうが少ないと思います。
これはお茶室で使われるそうです。
お茶室では昔から銅のシンクらしいです。
(ステンレスがまだ存在しなかったから?)

銅は、人類が初めて手にした金属と言われているので
昔はこういった加工品に銅は不可欠だったんでしょうねぇ。
昔はこういった加工品に銅は不可欠だったんでしょうねぇ。