2006.09.26
鞄

この鞄は営業に出るために、必要なサイズに作った特注品です。
特注品と言っても自分で仕上がり寸法を決めて、板取をして、曲げて、溶接して研磨して作った鞄です。
材料は<SUS V.B 1.2t >鞄の外側のRはシンク底部分のRと同じで、
角のRもシンク角のRを溶接する方法で作っています。
営業と言う新しい舞台で戦うために何かないかと考えて思いついたものです。
営業先での反応も上々。
中には、「持たせてくれる?」なんて嬉しいことを言ってくれる方もいらっしゃいました。
・・・が、皆さん鞄の重さにビックリ!そうなんです。重いんです!
普通こんな形で市販されている鞄は、ほぼアルミニウムなんですが、
アルミニウムの比重2.7に対して、ステンレス304の比重は7.93。
つまり約3倍重いのです。
さらにこの中にサンプルやら、資料が入っているのでかなりの重さになります。
実用性は低いですが、立派な営業ツールになっています。(たぶん)
特注品と言っても自分で仕上がり寸法を決めて、板取をして、曲げて、溶接して研磨して作った鞄です。
材料は<SUS V.B 1.2t >鞄の外側のRはシンク底部分のRと同じで、
角のRもシンク角のRを溶接する方法で作っています。
営業と言う新しい舞台で戦うために何かないかと考えて思いついたものです。
営業先での反応も上々。
中には、「持たせてくれる?」なんて嬉しいことを言ってくれる方もいらっしゃいました。
・・・が、皆さん鞄の重さにビックリ!そうなんです。重いんです!
普通こんな形で市販されている鞄は、ほぼアルミニウムなんですが、
アルミニウムの比重2.7に対して、ステンレス304の比重は7.93。
つまり約3倍重いのです。
さらにこの中にサンプルやら、資料が入っているのでかなりの重さになります。
実用性は低いですが、立派な営業ツールになっています。(たぶん)