2007.12.25
カバー付
最後にブログを更新してから早?日。
H.P開設から1年ちょっと経ちましたが、少したるんできましたかねぇ・・・
心も・・・・
そして、
お腹も・・・・・。
・・・・・・・さて、
本日のテーマは・・・・・・(また)特注シンクです。
H.P開設から1年ちょっと経ちましたが、少したるんできましたかねぇ・・・
心も・・・・
そして、
お腹も・・・・・。
・・・・・・・さて、
本日のテーマは・・・・・・(また)特注シンクです。

一見、通常のアンダーシンクのように見えますが、+αアリです。
シンクの左隅に洗剤置きを付けたのですが、
シンクの左隅に洗剤置きを付けたのですが、

そこにカバーを付けたいとのご要望で、

↑ ↑
カバーを付けてみました。
お話を頂いた段階ではもっと凝った仕様だったのですが、
予算という厚~い壁に阻まれ、今回の形に落ち着きました。
シンク側にステンレスの丸棒を溶接しまして、
カバー側に引っ掛け易いように穴を開けました。
当初のイメージよりも、かなり変わりましたが、
お掃除がし易いという意味では、よかったかなぁ・・・・・・・と。
カバーを付けてみました。
お話を頂いた段階ではもっと凝った仕様だったのですが、
予算という厚~い壁に阻まれ、今回の形に落ち着きました。
シンク側にステンレスの丸棒を溶接しまして、
カバー側に引っ掛け易いように穴を開けました。
当初のイメージよりも、かなり変わりましたが、
お掃除がし易いという意味では、よかったかなぁ・・・・・・・と。