2007.06.23
巾木。
梅雨入りしたとは思えないくらい良い天気ですね。
さて、今日は巾木です。
巾木とは床と壁の継ぎ目に設置する横木のことです。
高橋製作所では、木工所さんで作った什器の巾木に貼る
ステンレスの切り板を、頼まれることも多いです。
シンクやカウンターだけではないのです。
9割型は木工所さんの方で寸法を出して頂くのですが、
さて、今日は巾木です。
巾木とは床と壁の継ぎ目に設置する横木のことです。
高橋製作所では、木工所さんで作った什器の巾木に貼る
ステンレスの切り板を、頼まれることも多いです。
シンクやカウンターだけではないのです。
9割型は木工所さんの方で寸法を出して頂くのですが、

↑ ↑
今回の様に、「この台輪に合わせて貼っておいてねぇ~」
・・・・・なんてこともあります。
分割ではなく、一枚物をご希望ということで、(溶接して仕上)
Rの板伸びを計算に入れないと、
大きくなりすぎて隙間が開いたり、小さくて入らなくなります。
そして、貼ったものが・・・・・・
今回の様に、「この台輪に合わせて貼っておいてねぇ~」
・・・・・なんてこともあります。
分割ではなく、一枚物をご希望ということで、(溶接して仕上)
Rの板伸びを計算に入れないと、
大きくなりすぎて隙間が開いたり、小さくて入らなくなります。
そして、貼ったものが・・・・・・

↑ ↑
・・・・・・・・・・・・・こちらです。
台輪の上の什器がないので、・・・・・・・・・・だから?(なに?)
と、言われそうですが、見かけによらず難易度は高めだと思います。
この辺を"サクッ”と出来るようになれば、一人前でしょうか。
・・・・・・・・・・・・・こちらです。
台輪の上の什器がないので、・・・・・・・・・・だから?(なに?)
と、言われそうですが、見かけによらず難易度は高めだと思います。
この辺を"サクッ”と出来るようになれば、一人前でしょうか。