2007.04.19
ピン角シンク
今日は最高気温が、10℃を超えたらしいです。
・・・・・・って、4月はこんなに寒いもんですかね?
・・・・・さて、今日はピン角のシンクです。
何がピン角かと申しますと、シンクの四隅の立ち上がり部分です。
以前ブログに載せたシンクのRの部分がピン角なわけです。
角槽(下の折り曲げも角)とは異なり、下の折り曲げは16Rで、
隅だけが角・・・・解かります?
・・・・・・って、4月はこんなに寒いもんですかね?
・・・・・さて、今日はピン角のシンクです。
何がピン角かと申しますと、シンクの四隅の立ち上がり部分です。
以前ブログに載せたシンクのRの部分がピン角なわけです。
角槽(下の折り曲げも角)とは異なり、下の折り曲げは16Rで、
隅だけが角・・・・解かります?

そのため、シンクの底のRと、縦の角の部分が交わる箇所が出てきます。
その部分が、溶接も、研磨もムズカシイ箇所です。
その部分が、溶接も、研磨もムズカシイ箇所です。

ステンレスに詳しい方ならば解かると思いますが、
仕上げがH.Lではなく、#400仕上げなので、ごまかしがききません!!
なので、職人の腕の見せ所なわけです。
仕上げがH.Lではなく、#400仕上げなので、ごまかしがききません!!
なので、職人の腕の見せ所なわけです。