2006.10.19
Rのシンクの続き・・・

昨日UPしたこの写真。
「分かり難い!」・・・・・と不評でしたので、
良い写真がないかと探したところありました。
「分かり難い!」・・・・・と不評でしたので、
良い写真がないかと探したところありました。

どうでしょう?前は丸く、シンク自体は6箇所の立ち上げになっております。
昨日よりは分かりやすい!?
昨日よりは分かりやすい!?
![]() |
![]() |
カウンターの作りが違うので解かり難いかもしれませんが左の50Rの方が、丸い感じがしませんか?さらに解かりやすく・・・・
|
![]() |
![]() |
シンクの前が丸くなっているのが分かりますか?シンク自体は6箇所折り曲げて、溶接しています。つまり直線が6本あるシンクです。(普通のシンクは4本)(説明ベタでスイマセン。)
じゃあ全てRのシンクは出来ないんですか?と言われそうなので・・・ |
![]() |
![]() |
今日はこのタイプについて・・・
流行りのパイプフレームのキッチン。 業務用(レストランの厨房など)で使われている、方式です。 最近では一般家庭でも、プロが使う様なキッチンを好まれる方も 多いようで、このタイプは最近頻繁に製作しております。 空いたスペースにワゴンやゴミ箱を置いたり、 活用方法は、ユーザー次第と言った所でしょうか? いつもよく製作しているのは、角脚の(角パイプを使った)タイプが 主なのですが、今回珍しく丸パイプを使った物を製作したので |